2007年3月22日木曜日

今日のリンク

日本コカ・コーラ
消費者をサイコグラフィックス属性で分析
飲料市場を「なぜ」でとらえるマーケティング展開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20070319/265575/

IT部門の解体を考える
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070319/265568/

KDDI,アップル,日本テレビなどがプレゼン
---「ネットワークの中立性に関する懇談会」第5回
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070315/265227/

プラットフォームを公開した仮想空間サービス「splume」β版、スプリュームが開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070320/265825/

「3つ」で考える習慣
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070312/264573/

2007年3月16日金曜日

今日のリンク

PHPは100台近く,MySQLは1億レコードのDBで使用-
--楽天 開発推進部長 安武弘晃氏に聞く
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/SI/oss/20031007/1/

iTunesで第1位 革命児ナクソスの秘密
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070308/120635/

これがプレステ3の真の目的? ~オンラインサービス「Home」発表
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070315/121150/

第2回 企業システムとWeb、融合の構図
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070312/264613/

シリコンバレーで感じた「Webの中心」の移動
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070313/264721/

会社の威を借る名刺より,自分を輝かすブログを
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070313/264631/

アジアがオープンソースを求める本当の理由
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070314/265191/

『99.9%は仮説 思い込みで判断しないための考え方』光文社新書
http://www.kaoru.to/hypothesis.htm

2007年3月13日火曜日

今日のリンク

5分で絶対に分かる日本版SOX法
http://www.atmarkit.co.jp/im/cbp/special/five_jsox/00.html

今そこにあるITの電力問題(1) 電力不足に直面するデータセンター
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070309/264364/

金融・信用分野で続く紙ベースの情報紛失 個人情報漏えい事件を斬る(81)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070308/264279/

Googleの"モーニング・コール"でもベッドを出ないMic
rosoft
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070308/264270/

「売上と利益の二兎を追えない」という話からITサービス業に思うこと
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070309/264349/

SE不足の折、やるべきことは人集めですか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20061018/251027/

Web 2.0は危険がいっぱ
第1回 悪意のJavaScriptで情報が漏えい
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070307/264131/

「働きがいのある会社」を取り戻せ
-IIJが日本生まれのIT企業でトップになった理由
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070305/263920/


2007年3月12日月曜日

2007年3月9日金曜日

今日のリンク

第52回 世界一の債権国、日本に味方はいない
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/p/52/

オープンソースにすると何が良いのですか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061129/255374/

若手経営者に学ぶ「しぶとさ」の重要度
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070306/263956/

電子機器の深部に振るう技、300年の伝統継承者
~福田金属箔粉工業・梶田 治
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20070228/119980/

世界の匠になった義理人情の人(その1)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20070306/120438/

空疎な賃上げ こんな労組いらない
http://business.nikkeibp.co.jp/article/podcast/20070308/120601/

図解言語入門:図解の技術を覚えよう
http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/rensai/zukail01/zukail01.html

2007年3月8日木曜日

2007年3月7日水曜日

今日のリンク

JASRAC
http://www.jasrac.or.jp/

Ajaxの高度な使用
http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai/ajaxwatch18/01.html

「政治家ホームぺージ」を形作って来た政治家たち
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/topics/netcampaign/070305_1st/index.html

IT指南役からの提言
http://itpro.nikkeibp.co.jp/a/it/teigen/tei0228/tei_18_1.shtml

FASTforward '07
http://itpro.nikkeibp.co.jp/a/it/alacarte/al0226/al_45_1.shtml

MicrosoftがXbox 360向けゲーム開発コンテストを開催,優勝賞金1万ドル
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070306/263942/

日本のソフトウエア産業、衰退の真因
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070306/264055/?ST=biz_shinzui

ビジネススキルであなたは変わる

第1回:祭りのように仕事をしよう
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070223/263064/?ST=ep3

第2回:若手の戦力を最大化する
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070226/263244/?ST=ep3&P=1

経営者の「情報セキュリティー嫌い」への対処法
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061121/254378/?ST=biz2

組織は消えたが技術は残った
http://itpro.nikkeibp.co.jp/a/it/pioneer/p1110/p_accela_01.shtml

「人生の記録」が社会を変えた
http://itpro.nikkeibp.co.jp/a/it/alacarte/iv1214/sixapart_1.shtml

「Yahoo!知恵袋」のデータを研究用に無償提供
、情報検索技術の研究を促進
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070306/264060/

不平等がもたらす本当の問題とは
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20070301/120104/

2007年3月5日月曜日

今日のリンク

ハードウエアも「あちら側」? Amazonが格安で提供する仮想サーバーとは?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070223/263147/

陳腐な企画しか出てこなくなったときに見る映画
http://nvc.nikkeibp.co.jp/free/COLUMN/20070302/107831/

大切な情報、捨てていませんか
全体最適の経営を実現するには
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20070228/119932/

コンピューターが見つけ出した「中央道拡張」のムダ
経営シミュレーションと日本の高速道路
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20060704/105692/

2007年3月1日木曜日

今日のリンク

【複雑化する製品開発を乗り越える -開発期間短縮を実現する
「システム・デザイン」とは-】
第2回 アーキテクチャを見直せ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070226/128160/

組み込み開発の混沌から抜け出そう
第1回 職人芸、あるいはブラックボックスの悲劇
http://www.atmarkit.co.jp/fembedded/chaos01/chaos01a.html

プロセス改善のセキララ告白
第1回 身の丈に合った小さな改善をコツコツと
http://www.atmarkit.co.jp/fembedded/kaizen/sekirara01/sekirara01a.html

CMM/CMMI導入・成功と失敗の分かれ目
http://www.atmarkit.co.jp/fembedded/special/cmmi/cmmi01.html

組み込み業界の方向性を探る思考 - 根木塾講義録 第1回
何を手掛かりにビジネスを考えるべきか?
http://www.atmarkit.co.jp/fembedded/column/yoshida/yoshida01.html

SIerに求められる2010年の技術(2)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070223/263166/

中国人を理由に僕を非難する方々へ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070226/119781/

"先物"は異常気象を救えるか
排出権取引市場が開く温暖化防止のドア
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20070226/119742/

"エンジニアリングおたく"は許されない
http://itpro.nikkeibp.co.jp/a/biz/shin/shin0227/shin_75_1.shtml

イノベーションは"助け合い"から
http://itpro.nikkeibp.co.jp/a/biz/shin/shin0222/shin_74_1.shtml

UTM(統合脅威管理)は企業ネットのスタンダードになる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20070228/263517/

最大手FPTの実力(5) 社長インタビュー「自ら学ぶ技術者を育てる」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070219/262380/

テストの実践手法を理解する

Part1 テスト設計技法の全体を理解する
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/lecture/20070209/261600/

Part2 ホワイトボックス技法
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/lecture/20070209/261626/

Part3 ブラックボックス技法
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/lecture/20070209/261628/

Part4 テスト実行の実践方法
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/lecture/20070209/261607/

Part5 テスト・ツールの種類
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/lecture/20070209/261608/

2007年2月28日水曜日

今日のリンク

新庄のオーラは尋常じゃなかった!社内常識に挑んだダイドー「D-1 COFFEE」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070222/262973/?ST=NIS

Microsoft対AT&Tの裁判が注目される理由
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070226/263214/

「新・世界七不思議」選ぶ世界的ネット投票実施中
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/20/news028.html

2007年2月27日火曜日

省エネルギープログラミング

地球温暖化の原因が、人間の活動(経済活動)に伴う二酸化炭素排出量の増加であることがレポートされています。
当然、コンピュータも電気で動いているから、何らかの形で資源を使って動作しているわけです。

じゃあ、プログラムを最適化して地球温暖化を防ぐことができるのか?
結論としては、十分に可能であると言える。

要するに、CPUが実行する命令を最低限まで最適化すれば、消費電力は最低になるはずである。
下記のことに注意して開発を行うことができれば良いのだろうから、提案してみる。

・ループを減らせ
・配列などは最低限に
・マシン語に翻訳された後どうなるかを把握しろ

…もっとあるのかなぁ。
っちゅーか、これってそのままソフトウェアの高速化とイコールのような気がするんだけど。

今日のリンク

メールのアウトソーシング
http://www.source-pod.com/articles/special/outsourcing/vol_1/
http://www.source-pod.com/articles/special/outsourcing/vol_2/
http://www.source-pod.com/articles/special/outsourcing/vol_3/

「華麗なる一族」に学ぶ,目標設定の極意
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070221/262669/

「倒産王」と呼ばれた男が語る米経済
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070226/119761/

このサイトは信用できる? それを「見てきてくれる」サービスがある
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/skillup/spam/070226_35th/

想像以上?! お隣韓国のセキュアOS事情
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/special/95korea/korea01.html

「FASTはGoogleの検索技術より2年先行」
http://www.atmarkit.co.jp/news/200702/21/fast.html
http://jp.fastsearch.com/

「仮説思考」と「ノン・IT」がITのパワーを発揮させる
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20070215/119120/

2007年2月19日月曜日

ITプロジェクトを成功させるための管理手法

とあるプロジェクトを成功させようと思ったときに、まず「利益」が上がることを想定するのは当然だと思います。
この視点から、どうやってプロジェクトを成功させるのか、その方程式を提示してみます。

予算 >= (工数 or 費用) + (予算 x 利益率) + 営業費用

(工数 or 費用)には、時間外勤務などのコストも含みます。
これをExcelシートででも作成して、パラメータを各社のマスタに照らし合わせながら運用すれば、
お手軽マネージメントツールになることでしょう。

#きっと色んな意見があるに違いない。

2007年2月9日金曜日

デスクトップの呪縛を解き放つ

みなさんはおそらくWindowsやMacOSXなどの、いわゆる「OS」を使ってパソコンを操作していると思います。
そしてログインしたときに一番最初に現れるのは、「デスクトップ」と呼ばれるもの。

しかし、考えてみたら不思議だとは思いませんか?
我々の生活を考えたら、机の上で完結する作業って思いのほか少ないんじゃないでしょうか?

机の上に引き出しがたくさんあって、それらが階層化されている…。
そんなメタファーからデスクトップができたと思います。

ここで思い切ってOSのデスクトップを、より大きな概念に変える提案をしてみます。

・まずはデスクトップではなくて「パーソナルスペース」
仮想空間なんだから、どこまで小さくても、どこまで大きくてもいいじゃないですか?
人によっては机、またある人は家、もしかしたら国家がパーソナルスペースかもしれません!!

・コンピュータのネットワークの表現方法
ネットワークに繋がる互いのパーソナルスペースの間に「ゲート」を設けて、そこで認証してしまうのはどうでしょう?
隣のコンピュータは隣のパーソナルスペース、そしてもしかしたら他のパーソナルスペースを仲介する/しないなどもOSで制御すればいいのかもしれません。

・2Dの俯瞰した視点でのデータ管理
GoogleEarthのように、パーソナルスペースを鳥のように移動してデータを探せたらどうでしょう?
ファイル名やフォルダ名を検索するために、今は「名前」が必要です。
でも、「確かあの場所に仕舞ったのに」という地理情報での検索手法も加えたら、より探しやすくなるかもしれませんよ。



ここで羅列してみましたが、これでOSのインターフェースに必要な情報が定義できそうです。
・データの管理、検索手法の提供
・アプリケーションの実行環境(ハードウェアを意識させない)
・ネットワーク機能(難しいレイヤーのことを意識させない)

どうでしょう?
一緒に作りますか?

2007年1月24日水曜日

Postfixを改造する(main.cfへのパラメータの追加)

Postfixに機能を追加する場合に、やはりmain.cfなどの設定ファイルでコントロールしたいじゃない?
まずは、main.cfへのパラメータ追加方法を教えましょう。

サンプルに、今回はdomainkeysとsmtpd_smime_signのふたつの値(デフォルトはyes)を追加してみましょう。

1. "src/global/mail_params.h"への追加
適当なところ(ifdefで囲まれていないことに注意)、下記の記述を追記。

------------------------------------------------------------------
/*
* Additional Custom Parameter
*/
#define VAR_DOMAINKEYS "domainkeys"
#define DEF_DOMAINKEYS "yes"
extern char *var_domainkeys;

#define VAR_SMTPD_SMIME_SIGN "smtpd_smime_sign"
#define DEF_SMTPD_SMIME_SIGN "yes"
extern char *var_smtpd_smime_sign;
------------------------------------------------------------------

2. "src/global/mail_params.c"の"mail_params_init関数へ下記の記述を追加

頭の方の変数を宣言している辺りに。
----------------------------------------
char *var_domainkeys;
char *var_smtpd_smime_sign;
----------------------------------------

・追加した項目の値が文字列の場合、配列other_str_defaultsへ追加
(配列要素の"0,"のみの列の前に挿入)
-----------------------------------------------------------------------------------------------
VAR_DOMAINKEYS, DEF_DOMAINKEYS, &var_domainkeys, 1, 0,
VAR_SMTPD_SMIME_SIGN, DEF_SMTPD_SMIME_SIGN, &var_smtpd_smime_sign, 1, 0,
-----------------------------------------------------------------------------------------------

3. コンパイルしてpostconfコマンドを実行します。
追加した項目と値が表示されたらOKです。

続きはそのうち。